
佐藤さんまんまと本命の石鯛を最終釣行で釣り上げた
もう一尾の石鯛は抜き上げる際にハリが外れたと惜しいことをした・・・
やはり
底物師にとって石鯛はなんと言っても嬉しい
今年最終の神津島磯釣り釣行は4名で
前日までの西のウネリが残るが当日は北に変わり
オンバセを目指しナガンネ、エボシほかへ
大昔、この時季にエボシで仲間が良型のクチジロを連発した事があり
松浦さん(八王子)に薦め渡礁した。
一発目はじっくり食わせたものの
痛恨のスッポ抜け、二発目は完全に喰わせ手応えも
十分過ぎるほどであったが
少しの油断で沖と岡のエボシの海溝へ一気に走られ
どうすることもできずカウンター6mのとこで
まさかのラインブレーク・・・
バラシはバラシだが
コレがホンマもんの磯釣りでありホンマもんの
荒磯の石鯛釣りであると思うが・・・
・・・
エサはともにウニ
今回初参加でメジナ狙いの阿部さん(小平市)はナガンネへ乗り
40までのオナガをポツポツ拾った
20度とこの時季にしては高すぎる水温でエサ取りも
依然活発であったと・・・
エサ取りのタカベもイイ土産にもなったとも

石鯛釣りには欠かせない寄せエサが「株マルキュー」のウニダンゴ、デカバン

石鯛釣りのエサ取りはイシガキが多い
この日も水温の上昇で活発であった
エサはいつ時でも多めに用意したい

一の首から大富貴は風裏静かであったが
西のウネリが朝方まで残ったが徐々にナイでいく

サイマも白く被っていたが・・・

新潟チーム二人も二日間メジナを狙い
メジナに加えヤイトほかを釣ったと思われる・・・
当日彼らと合流、ナガンネへ、
釣り人同士いつも仲良く磯釣りをし
誰となく磯釣りを通し触れ合い交流を深めたいもの・・・

神津島の石鯛、メジナ釣りへの問い合わせは
お気軽に船長へヨロシクどうぞ
長左丸船長携帯 090−3386−0910
今日も帰りの船の中、長サン船長と昔話に花がパッと咲いた
吉左船長体調にはくれぐれも気いつけてや・・・
・・・
今日もとても平和な一日だった
|